ポリネシアンダンスの枠の中では、フラダンスやタヒチダンスなどが挙げられます。南国の熱い地域の中で受け継がれてきた伝統舞踊・ポリネシアンダンスですが、どのダンスも非常に高いダイエット効果があると評判です。
日本人に身近なダンスとしてはフラダンスが有名ではありますが、今回は“タヒチダンス”にスポットを当ててご紹介させて頂きたいと思います。
フラダンスよりは認知度が低いであろうタヒチダンスではありますが、個人の体質差によってはフラダンスよりダイエット効果があったと言われる方も少なくありません。
現地のタヒチまで行って、タヒチアンダンスを習うツアーまであるらしいのですが、それだけダイエット効果があるということなのでしょうね。
私の友人も、タヒチに旅行へ行った際に、初めて触れたタヒチアンダンスにすっかりハマってしまい、帰国後さっそくタヒチダンスの教室のドアを叩いていました。
しばらく会ってはいなかったのですが、数か月後に見た彼女は…見違えたように別人だった衝撃が今でも記憶に残っています。
彼女は、どちらかというとぽっちゃり体型で、決して太っているとは言えないようなごく普通の体型をしていましたが、特にダイエットを意識していない生活の中に、“タヒチアンダンスを習う”ということだけを追加しただけで、無駄な脂肪がないような美しく女性らしい姿となっていました。
ガリガリモデル体型ではありませんが、出るところはきちんと残り、締まるところは締まっている…まさにボンキュッボン体型の魅惑的な女性になっていたのです。
ただただ趣味を増やしただけの感覚でいた彼女は、ストレスなく魅力ある体をゲットしたのでした。皆さんの中にも、タヒチダンスが体質に合っている方もきっといるはずです!
興味がありましたら、ぜひとも趣味の一環に加えて頂き、楽しみながら無理なくダイエット生活をしていきましょう!
タヒチダンスのダイエット効果が優れていることから、“タヒチアンエクササイズ”なるものも出回っているようです。
このエクササイズはタヒチアンダンスをベースにしているとのことですので、あまり細かいことは考えずに、タヒチダンスを楽しもうと思う感覚でダイエットに取り入れていきましょう。
タヒチアンダンスは、リズミカルな音楽に合わせて下半身をめいっぱい使って踊ります。この動きは、体を内側で支えている筋肉を刺激するので、エネルギーを大量に消費してくれ基礎代謝アップが強化されるそうです。
タヒチアンダンスの中腰の姿勢が、特に骨盤回りの筋肉を多く動かすので、結果的に下半身の筋肉量が増え、“下半身デブ”解消に大きな働きをしてくれると言われているようです。
教室に通うことに抵抗がある方は、インターネットでDVDを購入(タヒチアンダンスdeダイエット 入門編 [DVD])
して自宅で行うという方法もありますので、無理なく始められるでしょう!
タヒチアンダンスは、ポリネシアンダンスの中でも特に女性の美しさを発揮できる体型になれると言われていますので、女性の皆さんにはぜひとも試して頂きたいダイエットダンスです。