有酸素運動ダイエット…あなたはどっち派?
有酸素運動には多くの種類がありますよね。健康的にダイエットしたいと思われる方は、まずダイエットをしようと思ったら…食事制限ではなく有酸素運動を取り入れようとされることでしょう。
しかし、有酸素運動は、冒頭でも言いましたように数が多く、いきなり始めようと思っても、どのようなものを活用すればいのか…悩んでしまわれる方は多いのではないでしょうか。
そんな悩みを持たれてしまうダイエッターの方に、今回は2つの効果的な有酸素運動をご紹介したいと思います。
1つめはピラティスです。ピラティスの始まりは、ドイツ人のジョセフ・H・ピラティス氏が戦争で負傷した兵士たちのリハビリの為に考えたエクササイズなのです。
簡単な内容としては体に負担をかけずに筋肉を鍛えるために考案されたプログラムです。ピラティス運動は種類によっては難しい形を作らなければいけないものもありますが、ケガ人の為のリハビリ目的のエクササイズなので、身体に合わない方はいないでしょうね。
また女性的な動きが多く、ピラティスをしていること自体がステータスになる場合もあるでしょう。そんなピラティスの効果とは第一にコアの筋肉(体の内部にある姿勢を支えている深層筋の中の、腹腔を支えている筋肉群)を鍛えることですね。
コアの筋肉の深いところには体型を守っている筋肉があります。このコア筋を鍛えることでダイエット効果が上がり、自分の筋肉を動かすイメージを描きながらトレーニングを行うので精神が集中されます。
神経が集中することで溜まったストレスを知らずのうちに軽減させてくれる効果もあるので、体を綺麗にしながら精神的にも穏やかにリラックスできる環境を作ることが出来るダイエットですね。他の運動系ダイエットに比べても、とても効率的なダイエットだと思います。
コアの筋肉やインナーマッスルと呼ばれる骨盤周りの筋肉を鍛えると、背骨と骨盤を正しい位置に脅すことが出来るトレーニングもあるので、部分的に残ってしまう脂肪ですら落としてしまうことが可能になるだけではなく、便秘や胃下垂でポッコリした下っ腹や、セルライト解消効果もあります。
コアの筋肉を鍛えて体のラインを綺麗にすると、体の内側から脂肪を燃焼出来るような体と変化するのです。また、ピラティス運動を行うことで、血液の流れを良くする効果や凝った筋肉の痛みを穏やかに和らげてくれる効果が出ます。
次にご紹介したいのはボクシングですね。ボクシングのフックは背中の筋肉を鍛えて、余分な贅肉を排除しようとしてくれます。
下から突き上げるアッパーは、腕の筋肉はもとより重心を確保して重力に力強く逆らう力があるので、意外にお尻に力が入るため、ヒップアップやお尻の部分的な脂肪燃焼に効果的だそうです。
下半身太りの多い私たち日本人にとっては嬉しい効果ですよね。またシャドーは二の腕の筋肉を刺激し、サンドバックを使う基本練習は、ウエスト、二の腕、太ももの筋肉を刺激し、引き締めてくれる効果があるというのです!
ボクシングの動きとは、なんと身体の筋肉刺激に効果的なのでしょう!確かに独特なボクシングの動きは、日常生活では使う事のないような筋肉たちをフルに使って初めて基本の形が出来るので、均整のとれた美しいボディーラインが出来上がるのです。
最近は若い女性を中心にポピュラーなダイエットとしても人気の高いダイエット効果の高いスポーツなので、激しい運動を好まれる方にはもってこいのダイエット方法でしょう。どちらも効果のあるダイエット運動です!皆さんが少しでも興味がある方を選択してみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
●ダイエットマニュアル人気ランキング
《1》●エステ顔負けの全身「美」痩せ術●大澤美樹監修 ボディスタイリングダイエット「ボディ☆スタ」
《2》えっ☆7日間でモデル脚GET?今までなかった完全プログラム形式でスラリ愛され美脚があなたのものに!
人気記事
バッティングセンターで脂肪もぶっ飛ばせ!!...
白子の驚くべきダイエット効果!...
最高に気持ちが良いスカイダイビングダイエットの効果とは!?...
ラズベリーで皮下脂肪が減少する!?...
クエン酸で蓄積された頑固な脂肪を根こそぎ排出しよう!...