血液型別ダイエット!?O型編
血液型別ダイエット方法シリーズ3回目は…“O型”です。
O型は昔から、「肉で痩せてパスタで太る」なんて言われていましたが、実は本当にその通りだったのです。
農耕民族がルーツのA型、遊牧民がルーツのB型、そして人間の原始の血液型といわれるO型は…狩猟民族がルーツとされています。
狩猟時代の名残からなのか…消化酵素がたくさんあり、胃酸分泌も4血液型で最も盛んとされているそうです。消化酵素に胃酸が豊富ということからも分かるように、O型に適している食材はお肉、ということになりますね。
ダイエット食材がお肉だなんて…うらやましい話です。しかし、米やパンや麺等の穀物はダイエットに良くないとされています。さらに…驚くべきことに野菜や豆類もダイエットには向かない食材だというのです!
ちょっと信じられませんよね。あらゆるダイエット本にはやたらと食物繊維を取るためにも野菜摂取を押しているのに…それを真っ向から否定するような形になるのですから。
しかし、これにはちゃんとした理由があります。穀類や野菜、豆類はうまく消化できず代謝を下げる傾向にあるということなのです。
面白いですよね、基本的にはダイエットに向いているとされている食材が、O型に関しては体内代謝を低下させる働きが出てしまうのですから。
もし、O型のダイエッターの方が野菜しか口にしない「キャベツダイエット」なんて行っていたとしても…せっかく食欲を抑えて苦労して頑張っていたとしても…痩せるどころか、どんどん代謝の悪い体へと作り変えてしまうことになるので、ダイエット結果には逆効果だったのです!
知らないとは怖いことですよね。正しいとされている情報で一生懸命ダイエット生活をしていたつもりでも、正しい情報や理屈が自分の体質に合っているとは限らないという良い例ですね。
O型は常に獲物を追いかけまわる狩猟民族がルーツのためか、基本的に代謝がよくエネルギッシュなタイプが多いとされています。
そもそも代謝機能は他の血液型よりも高いという利点があるのです!この高い代謝作用を有効に代々現に活用することで、O型ダイエッターの方も自分自身で納得いくようなダイエット結果を得られることでしょう。
O型は消化が早い傾向にあるので赤身肉がダイエット食材として最適であると考えられています。もちろん、いくら消化され肉からと言って一切の野菜を排除することはしないでくださいね。
何事にもバランスは必要です。野菜からしか得られない栄養素もあるので、大量摂取はしなくともいいのですが適度に摂取するようにする意識は無くさないようにしてください。
逆にO型にとってダイエットの妨げとなる食材は…パンやパスタなどの小麦製品、アボガドやナッツ類等の脂質を多く含む食材は太りやすくなってしまう元凶となってしまいますので、控えめにするよう徹底してみましょう。
O型は有酸素運動をそんなに意識しなくとも、元々代謝の良い傾向が多いので、ダイエット食生活を意識することから徹底することをおススメします。
ある程度慣れてきたころにプラスアルファで有酸素運動を追加すれば…他の血液型よりも、もしかしたら圧倒的に早くダイエット成功生活に突入できるかもしれませんよ!
スポンサーリンク
●ダイエットマニュアル人気ランキング
《1》●エステ顔負けの全身「美」痩せ術●大澤美樹監修 ボディスタイリングダイエット「ボディ☆スタ」
《2》えっ☆7日間でモデル脚GET?今までなかった完全プログラム形式でスラリ愛され美脚があなたのものに!
人気記事
バッティングセンターで脂肪もぶっ飛ばせ!!...
白子の驚くべきダイエット効果!...
ぽっこり下腹解消!?すぐき漬けダイエット術...
ラズベリーで皮下脂肪が減少する!?...
最高に気持ちが良いスカイダイビングダイエットの効果とは!?...